PADIオープンウォーターダイバーコースの紹介
スキューバダイビングのCカード(ライセンス)取得にあたり、一番最初のコース、オープンウォーターダイバーコースでは、以下の3ステップで適切な知識・スキルを持ったダイバーを目指します。
1.知識開発
沖縄にお越しいただく前に、事前に自宅にてオンラインマニュアルを使用した学科講習を行います。
約10時間程(ご自宅にて)
2.プール講習
安定した浅いプールにて、ダイビングに必要な基本スキル講習を行います。
講習1日目(沖縄にて)
3.海洋実習
実際の海にて、本番のFUNダイビングをイメージしながら海洋実習講習を行います。
講習2、3日目(沖縄にて)
実際の講習ではこの3つのステップを、3日間かけて行っていきます。
PADIオープンウォーターダイバーコースの流れ
~ご予約からCカード取得までの流れをご案内~
STEP.1 お問い合わせ・予約
始めはわからないことだらけ。
不安を解消するため沢山質問してみましょう!
「ダイビングのライセンス、取ってみたい。でも私でも大丈夫かな?」と思ったらまずは一度お問い合わせ下さい。メールでもお電話でもOK! 担当がわかりやすくご説明させて頂きます。
悩みが解決出来たら次は予約状況を確認。メールやお電話でお気軽にお問い合わせ下さいね。すぐに空き状況をお答えいたします。都合のいい日があればとりあえず仮予約をして、飛行機やホテルの予約も済ませてしまいましょう。
飛行機は講習開始日の午前中に那覇空港到着の便であれば大丈夫。でも帰る日の予定にはご注意を!! ダイビングを行った同じ日の飛行機搭乗は出来ませんので…。
宿泊するホテルは出来るだけお店から近い方が便利ですよ。よく分からなかったら那覇市の「東町、西町、久米、久茂地、松山、前島、泊」あたりで調べてみてください。
宿泊先ホテルや飛行機の予約方法がわからない、あるいは代わりにやって欲しい、という希望があれば是非ご相談ください。予約代行いたします。
STEP.2 事前学習
沖縄に来る前に、オンライン学習で学科講習を済ませましょう!
・事前学習について
シートラベラーでは、沖縄に来てからの学科講習の時間を出来るだけ無くし、その分ダイビングや遊びに集中できるようオンライン学習システム(e‐ラーニング)を使った事前学習をお願いしています。
e‐ラーニングではCカード取得に必要なダイビング知識を、動画やテキストを通して学べるほか、受講に際し必須のテストを受けることが可能です。
e‐ラーニングには、パソコンを使用し家で学習を行えるものと、iPadやスマートフォンなどの端末を使用し、お好きな場所でいつでも学習できるものの2種類から選べます。内容はどちらも全く同じものです。
※e‐ラーニングの詳細についてはPADIの公式ページからもご確認いただけます。
・e‐ラーニング学習の手順
1.ご予約の際にお客様のフルネーム(漢字と読み仮名)、生年月日、携帯以外のメールアドレスをお伝えください。
2.PCかスマートフォン(又はタブレット)のどちらで学習するかお選びください。
3.当店での登録作業完了後、お客様のメール宛に登録用コードが届きます。
4.メールの指示に従い、登録・学習を進めてください。全体で10時間程かかります。お客様のペースでゆっくり
学習を行ってください。
5.沖縄に講習に来られる前までに学科講習及び、50問の最後テストを終わらせてください。
STEP.3 オリエンテーション
今後のダイビングライフについて考えてみよう。
講習初日の午前中に那覇空港に到着して頂ければ、車でお迎え後当店へ向かいます。講習を行う前にまずはオリエンテーションから行います。
オリエンテーションでは主に、講習の説明や今後のダイビングライフについてお話をしていきます。
ダイビングのライセンスを取得した後、あなたはどのようにダイビングを行っていきたいですか?せっかくライセンスを取得されたのに、その後何もせずにカードを眠らせておくのはもったいない!どのようなことが出来るのか、分からない点も多くあると思いますので、話をしながら色々な提案をご案内を出来るよう簡単なヒアリングをオリエンテーションの中で行っていきます。
STEP.4 プール講習
講習初日はプールにて講習を行います。
基本的なスキルを身に付けましょう!
オリエンテーションが終わったら、そのまま講習を行うプールへ移動します。海と違い、天候等に影響を受けないプールは講習にもっとも適していると言えます。初日のプール講習でしっかりと基本スキルを身に付け講習2日目、3日目の海洋実習に繋げていきましょう!
幅25mのプールでは基本スキルや水中移動などを、水深5mのプールでは潜降や浮上、耳抜きの練習などをメインに行っていきます。
また、冬場になると外に設置されているダイビングプールでは水温が下がり講習に集中しにくくなるので、ショップ近くにある室内プールを使用します。室内のため雨や風の影響が全くなく、水温も暖かく集中して講習を行えます。
※冬の寒い時期のみ、プール講習後にそのまま同じ施設にて温泉に入ることが可能ですよ。
STEP.5 海洋実習(2日間)
ビーチにて海洋実習を行います。
最終日は希望によりボートダイビングも可能。
プール講習で取得したダイビングスキルを応用し、実際の海でダイビングを行いましょう! 潜水計画を立て、実際のダイビングを想定しながら行っていきます。
海洋実習は2日に分けて行います。1日2本潜るので、2本×2日間で4本潜ります。
講習3日目の最終日はお客様の希望でボートダイビングへの変更が可能です。ビーチダイビングでは見ることのできない水中世界を、Cカード取得後のボートダイビングのシュミレーションも兼ねて行うのがオススメです!
※ボートダイビングを希望される場合、別途7,700円(税込)申し受けます。
PADIオープンウォーターダイバーコースの詳細
日程
1日目
午前11時頃までに那覇空港到着。
空港着→ショップへ移動、オリエンテーション→プール講習(約4~5時間)
2日目
朝8時頃、お泊りのホテルへ当社の車でお迎え。
ビーチへ移動→海洋実習(2ダイブ)→ログ付け
3日目
朝8時頃、お泊りホテルへお迎え。希望があればボートダイビングで港へ。
ポイント(または港)へ移動→海洋実習(2ダイブ)→ログ付け。確認のテスト。
※進行状況や海況等により、多少変動することが御座います。
参加条件
・10歳から65歳まで(10~14歳はジュニア・オープンウォーターダイバーの認定になります)
・健康的な身体と基本的な泳力のある方(水泳が出来ない方でもシュノーケリングが出来れば大丈夫です)
・「病歴のチェック」を開いて頂き、病歴の確認の欄で1つも当てはまらない方
・上記の件で一つでも当てはまる場合、医師の診断書が必要になります。
・60歳以上の方は、安全の為医師の診断書をお持ちください。
コース料金
PADIオープンウォーターダイバーコース
講習料金:77,000円(税込)
ボートダイビングを希望される場合:7,700円(税込)
追加のダイビングを希望される場合(1本毎):6,600円(税込)
料金に含まれる物
プール施設利用料、3日間の講習代、教材代(e‐ラーニング)、申請代、講習に必要な全ての器材レンタル料金、
お支払い方法
1.ご予約後、当社指定の銀行口座に講習料金をお振込ください。
【お振込先】
琉球銀行 若狭支店
普通預金 527391
口座名義 沖縄コミュニケーションサービス株式会社
2.お振込が確認でき次第、お客様指定のメールアドレス宛てにe‐ラーニング用のコードが届きます。
必要な物
必要な物
・水着・タオル
・申請用のデジタル写真(正面、帽子等被り物無し、サングラス無しの写真。携帯で撮った画像で構いません)
・病歴対象の方は医師の診断書
あると良い物
・サンダル・サングラス・日焼け止め・ラッシュガード・帽子・防寒具(冬の時期)